視力検査表
視力を測定する機器です。当院には4台設置しております。

オートレフケラトメータ
目の形や、屈折異常(近視、遠視、乱視)を測定する器械です。

ノンコンタクトトノメータ
目の硬さ(眼圧)を測定する器械です。

光干渉断層計(OCT)
視神経や網膜の状態を調べる器械です。
CTやMRIと同様に組織の断層像をコンピュータ上に表示し、結果を解析します。被曝はありませんので、ご安心ください。

細隙灯顕微鏡
眼瞼、角膜、結膜、水晶体を観察する器械です。さらに特殊なレンズを使用すると硝子体や網膜まで観察することができます。

レーザー治療装置
主に網膜剥離裂孔、糖尿病網膜症、緑内障の治療に使用します。

視野計
視野(見える範囲)を測定し、病巣診断、病状診断(進行度、改善、悪化)を行います。
・ハンフリー視野計

・ゴールドマン視野計

眼底カメラ
眼底所見を撮影する器械です。

角膜形状解析計(OPD)
角膜の形状を測定する器械で、主に円錐角膜の診断に使用します。

Hessチャートプロジェクタ
眼球運動の異常が疑われるときに、その診断に使用します。

近大式中心フリッカー値測定器
主に視神経疾患の診断に使用します。

オートレンズメータ
眼鏡やコンタクトレンズの度数を自動で測定する器械です。

小児検査セット
視力や眼位、両眼視機能などを正確に測定するための検査器具です。小児の年齢や理解力などにより、検査方法を変え、信頼できる結果を導き出します。

色覚検査セット
当院では色覚異常の診断も可能です。

- ・石原色覚検査表
- ・パネルD-15